ビジネスイノベーション学院
理論だけじゃない
使える経営を学ぶ場所
― 経営戦略 × 財務 × 実践× 仲間と創る成長機会 ―
BIS 2025開講 お申し込みはこちら
参加対象者

経営戦略立案能力を高めたい

財務管理能力を強化したい

事業基本を学び直したい

事業家を目指したい

スキルアップしたい

キャリアチェンジしたい
イノベーションとは
顧客の暮らしを変えること
1956年の経済白書で、イノベーションを技術革新と翻訳したために、イノベーションのゴールとは「技術革新である」という認識が根強く残っています!
本来的にイノベーションとは、人間の叡智によって生産性、そして創造性を飛躍的に高める営みのこと。
イノベーションを「技術革新」だけにとらわれず
「顧客の暮らしを変えること」と考えています。
なぜ今、BISなのか?
いつの時代も経営者に求められるのは、企業価値の向上と持続的な成長です。AIや働き方改革など、現在のような大変化の時代でも事業成長を志向するには、過去の成功要因や事業成績をサイエンスするだけでなく、新たな経営能力を開発する必要があります。
BISの特徴
\ 他のセミナーとここが違う! /
BISの講師は、“事業家”です。
一般的なセミナーのように「理論だけを語る講師」ではなく、 実際に起業し、成長させ、上場や多角展開まで経験した “リアルな経営者”が、現場の声と事例をもとに講義を行います。
だからこそ、実践的で、血の通った学びになるのです。
開校アーカイブ
現在のビジネス・イノベーションスクールのビジョンとする「次世代の経営人材の育成」は、2016年にスタートした「山口立志塾」から受け継がれ、広域展開・高校生のアントレ教育と浸透しています。
アントレプレナーシップ
立志塾〜BIS
開校概要
開校地:湯田温泉こんこんパーク多目的室2
   〒753-0056 山口県山口市湯田温泉5-2-15
参加費:1回2000円

湯田温泉こんこんパーク
施設臨時駐車場
参加の方は施設臨時駐車場をご利用ください
BISの体系とカリキュラム内容
パーパス
事業化の思想・価値観
戦略
イノベーション/ブルーオシャン戦略/インサイト
BPR
ロジカルシンキング/ガントチャート
組織
戦略に合わせた人事評価と給与体系
マーケティング
ブランディング/プロモーション
財務
管理会計/資金調達
講座の進め方
参加者全員でディスカッション!学び合います。
開校スケジュール
真剣にオモシロイことをやれ
 講師陣 
学長  戦略・組織
代表取締役 井野口 房雄
ヤンマーディーゼル(株)にて本社人事部等に勤務後、経営コンサルタントとして33年のキャリア。これまでに飲食業・アパレル業等で10事業を創出し、ベンチャー企業の取締役としても東証マザーズへ上場した。「創業塾専任講師」として全国トップクラスとなる76回を担当している。
座長  戦略・組織
代表取締役 蘭光 豊
15年間勤務した第一地銀から独立して、財務コンサルティング会社を設立。資金調達を最大の武器として、資金繰りや収支計画作成により数値からの経営判断をサポート。零細企業から地場大手企業まで、幅広い層の財務コンサル活動を行う。
BPR
合同会社トラストリード
代表社員 中村 真二
リクルート(株)で経営管理部等に勤務。現在は経営戦略の策定・新規事業開発・業務プロセスの改善等企業のあらゆる課題の解決を行うコンサルタント会社を経営。民間企業だけではなく行政機関施策のサポート等、幅広い顧客、業界に対して数多くの支援を行っている。
マーケティング
代表取締役 小泉 翔吾
10代にWeb制作からキャリアをスタートし、大手エステメーカーでの事業運営を経て、IT・DX領域で数多くの企業支援を手がける。これまでに複数の法人を立ち上げ、Webマーケティングからeスポーツ、教育、地域連携まで、多分野にわたる事業を展開。近年は、美とITの融合による新たな価値創出にも取り組んでいる。
パーパス
企画・営業 西村 沙織
山口銀行入行 花岡支店勤務、結婚、出産を経て幼稚園に勤務。その後しゅうなんFMへ入社。「地域が育てる未来の子どもたち」をコンセプトにした地域力アッププロジェクトを進行中。地元ケーブルテレビの番組MCを2023年より担当。2024年にラポール東山口協同組合の理事長に就任
イノベーション事例
代表取締役 中川 弘文
アメリカのBabson CollegeでMBAを取得。1997年に創業した代表取締役に就任し、山口市の鳴滝の美しい自然に囲まれ、多種多様なビールの文化を広めるべくレストラン事業と地ビール事業で奮闘中!
お申込みフォーム
Loading...
株式会社ビジネス・イノベーション学院
747-0801
防府市駅南町8-35-201
rankou@updraft-r.jp